お金

保険のパンフレットをみて「年利に換算すると?」と投資感覚で考えてしまう

スポンサーリンク

どうも。しまふくろーです。

本日も当ブログにお越しいただきまして

ありがとうございます。


f:id:daimaru-side:20171128003147j:plain



家族ができてから保険の勧誘を多く受けるようになった気がします。


まあ、リスクに対する構えとしては一つの選択肢にはなりうるのでしょうけれど。。。


手数料やリターンを考えまくってファンドを選択し、少なくないお金を投資に回している身としては「え、これでしょうひんとしてなりたつの?普通に世界経済に分散するファンドでよくない?」と思ってしまいました。。。

Contents

保険に入るのは吉なのか凶なのか

保険のパンフレットを初めてしっかりと見てみたのですが、全然好意的に感じられませんでした。。


ひどい内容のパンフレットだったわけではありませんよ笑


すごく理解しやすく、綺麗にまとめてありました。


こんな資料を仕事で作成できたら重宝されるだろうなーってくらいに。


ですが、分かりやすかったが故に「あ、これは自分で運用した方がいいわ。。。」と早々にパンフレットを閉じることになりましたね。


金額でいくらになるって計算しかしていないのですが、近々病気になる予定でもない限りは凶になりそうでした。


要するに、損になる可能性の方が明らかに高そうだったので「少なくともこの保険は利用しない」と言う結論に達しました。
わずか数秒の出来事です。

金銭的な面で得なことはない

とりあえず、「〇〇年ごとに○万円祝い金が受け取れます!掛け金総額が〇〇万円で、受け取り総額が○○万円です!〇〇万円多く受け取れます!!」みたいな商品でした。


投資を始めると決めてから、投資に関する本やサイトなどを利用して多少なりとも知識を蓄えてきた私は「それって受け取れる金額は多くなってるけど本当に得か?」と考えることができました。


投資で大きなリターンがまだないので(長期投資なのでリスク低めです。)投資関連の知識が初めて役に立った瞬間かもしれません。


よくよく考えてみると年利1%程度って感じでした。

これって祝い金受け取り年度にタイミングよくリーマンショックみたいなことが発生しない限りは(以下略)



人件費とか広告費とかあるもんね。

保険金詐欺とかもあるし、保険会社側も備えないといけないだろうし。。。


自分で運用します。
ブログのネタにもなるし。

リスク分散として

ただ、明日ケガや病気にならないとも限りませんので、保険を使うと言う判断もありだと思います。

リスクを外部に置くコストとして考えればそんなに悪い話でもないのかもしれません。


選択肢としてはもちろんありです。


ただ私の場合は自分で運用した方が運用上の効率がよいことや、いざとなったら自分の判断でお金を使える状態にしておけることを優先しようと思います。

(何年も待って○○万円程度じゃ、、、、って思いました。)

終わりに

保険自体は決して悪いものではないと思うのですが、保険の掛け金がどうなってるのかよくわからないのでちょっと抵抗感があります。。


かのウォーレンバフェット氏も「よくわからない」と言う理由でIT関連株への投資をしなかったらしいですし、未知でも無知でもなるべく知らんものには掛けないことにしておきます。


それではまた。


しまふくろー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です